経済に関する翻訳を世界の政治動向なども踏まえて正確にわかりやすく専門の翻訳者が翻訳します。
翻訳HOME > 経済に関する翻訳

経済に関する翻訳

経済に関する翻訳Join the worldwide business arena

バブル(economic bubble)崩壊以降、日本経済はデフレ(deflation)に悩まされてきました。デフレとは物価が継続的に下落し、徐々に経済全体が縮小していく現象で、象徴として挙げられるのがファストファッションや飲食店の低価格競争、そして急速に勢力を広げている格安航空会社(LCC: Low Cost Carrier)などです。しかし、バブル崩壊後は需要と供給のバランスが崩れて需要が供給を下回りました。その結果、物が市場にあふれる→物価が下がる→企業の収益が圧迫される→賃金の上昇が抑制される→消費が落ち込む→物が市場にあふれる…という悪循環に陥ってしまいました。この状態がデフレスパイラル(deflationary spiral)です。

1年間に新しく生み出された生産物やサービスの総額を表し、その国の経済力を測る物差しとなっている国内総生産(GDP: Gross Domestic Product)も2010年には中国に抜かれ、日本は42年ぶりに世界第3位へと転落してしまいました。2012年に誕生した自民党の安倍政権が掲げる「アベノミクス(Abenomics)」。その中でも重要視している点は「デフレからの脱却」で、安定的な成長を成し遂げるために2%のインフレを目標としています。インフレの状況を作り出すために安倍政権は日本銀行と連携を取り、意図的にお金の供給量を増やしたり(量的緩和)、国債の買い入れ対象を拡大し、ETF(exchange traded fund)やJ-REIT(Japanese real estate investment trust)などリスク資産の積極的な買い入れ(質的緩和)を進めています。これまでのところアベノミクスは世界でも高い評価を受けていますが、効果が出るまでには時間がかかるため、今後の動向にも注目していく必要があるでしょう。

グローバル化した経済の世界はめまぐるしく動いています。変化のスピードに対応するため、インターネットなどを活用した最新情報の収集だけでなく、日々生まれる専門用語や定訳のチェックも欠かせません。また、他分野と関連した内容の翻訳も増えているため、これまでよりも幅広い知識が要求されるようになりました。原文をしっかりと読み込み、疑問点やニュアンスについてはお客様と綿密に打ち合わせをするなど、常に高品質かつ読みやすい訳文の作成を心掛けています。

この翻訳分野の専任者からのごあいさつ

佐々木経済翻訳担当の佐々木です。

経済分野の翻訳を担当しています。大学で経済学を学んでいた知識だけでなく、インターネットや新聞などを日々チェックして、常に新しい情報の収集に努めています。また、経済に関連する話題や出来事にもかかさず目を通し、幅の広い翻訳に対応できるよう研鑽を積んでいます。また、入念な下調べを行うことにより、正確かつ自然な流れの訳文を提供できるよう心掛けています。(佐々木)

→佐々木が担当する「政治経済・アート・スポーツコラム」はこちら

過去の翻訳例のご紹介

  • アベノミクスの概要に関する論文(日本語→英語)
  • ネットスーパーの拡大に関するウェブ記事(日本語→英語)
  • 経済産業政策に関する資料(日本語→英語)
  • 東京オリンピックと公共工事に関する新聞記事(日本語→英語)
  • 公共交通網の整備に関する資料(日本語→英語)
  • 非正規雇用労働者についての論文(日本語→英語)
  • 北欧の税制度に関する報告書(日本語→英語)
  • クールビズについてのウェブ記事(日本語→英語)
  • スマートハウスの標準規格に関する資料(日本語→英語)
  • ブラック企業に関するレポート(日本語→英語)
  • アメリカの車社会に関する報告書(英語→日本語)
  • オバマ政権と失業率に関する文献(英語→日本語)
  • レアアースに関する論文(英語→日本語)
  • EPA(経済連携協定)に関する資料(英語→日本語)
  • TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)についての報道資料(英語→日本語)
  • コーヒーチェーン店の競争に関するレポート(英語→日本語)
  • 国際モーターショーのプレスリリース(英語→日本語)
  • 経済学史に関する文献(英語→日本語)
  • 中央集権化の歴史に関する文献(英語→日本語)
  • 世界の高速鉄道についての報告書(英語→日本語)

翻訳例

翻訳 ケース1

訳例

The bank of England should use its powers to limit house price increases to 5% a year, a surveyors' group says.

翻訳例

住宅価格の上昇を年5%以内にとどめるため、イングランド銀行は対策を取るべきであると専門家は話しています。

注意する点

イングランド銀行はイギリスの中央銀行です。前後の文章を考慮し、「surveyor's group」はシンプルに「専門家」としました。


翻訳 ケース2

訳例

Mr. Li Keqiang said, “China is now at such a crucial stage that without structural transformation, we will not be able to sustain economic growth.”

翻訳例

中国の李克強首相は、「中国は現在、極めて重要な段階にあり、経済成長を続けるためには構造改革が必要」との認識を示しました。

注意する点

crucial stage → 極めて重要な段階
原文のwithout以降は否定文となっていますが、文脈から判断して訳は肯定文を採用しています。


翻訳 ケース3

訳例

The European Commission has warned Russia that it is “unacceptable” to use threats against ex-Soviet states which are seeking closer ties with the EU.

翻訳例

EU寄りの姿勢を示す旧ソ連圏の国に対して脅しをかける行為は「容認しがたい」として、欧州委員会はロシアに警告しました。

注意する点

The European Commission → 欧州委員会
unacceptable → 容認しがたい、受け入れがたい
旧ソ連圏の国とロシア、EUの複雑な関係を示す一文です。日本語として読みやすく、違和感のない文章に仕上げるためthatの後ろから訳しました。


翻訳 ケース4

訳例

Unemployment in the US fell slightly to 7.3% in July, its lowest level in over four years, amid sluggish economic recovery.

翻訳例

アメリカの経済回復が遅れている中、7月の失業率は7.3%とわずかに改善し、過去4年間で最も低い数字を記録しました。

注意する点

アメリカ国内の失業率に関する文章です。原文では「unemployment」となっていますが、内容から「失業率」と訳しました。また、訳文を自然に仕上げるため、「わずかに改善し」の箇所を意訳しています。